年賀状の印刷データについて

2023年も残すところあとわずか。

年賀状のシーズンですね。

「今年も出すの?」「貰った人だけで良くない?」「今年、うちら喪中じゃなかった?」みたいな、後ろ向きな考えで渋々重い腰を上げる方も一定数いらっしゃるかと思います。

年賀状は業者に頼んだ方が良いかも。

これは業者だから都合の良いことを言っている訳ではありません。労力とコストを考えての提案です。特に労力かな?みなさんの時間はタダではなく非常にお高いものだからです。

今日、絵柄だけの印刷ではなく宛名まで一式印刷してくれるサービスが普通にあります。そして安い。自分で作業した場合はどのくらいかかりますでしょうか?4時間程度?もっと?プリンターのインクが途中で無くなったり?わざわざ年末に買いに行ったり?裏表を逆に印刷して年賀状を追加で買いに行ったり?

うっとおしい作業ですよね?みなさんも年末はゆっくり過ごしたい。

印刷通販に年賀状を注文する場合の例です。

  • 絵柄と枚数は選ぶだけ。
  • 宛名データは、PCなどに年賀状アプリを入れている方であれば、既存データをCSV形式で出力し、印刷通販で用意されたテンプレCSVにコピペ。

以上です。カンタンでしかも安い!お使いになってみてはいかがですか?


当事務所は、休日や夜間も柔軟に作業対応が可能です。お気軽にご相談ください!

イラレっぽいAffinity Designerについて。

ドロー系のアプリケーションはそこそこあります。私もこの業界にいて常にいろいろなアンテナを張り巡らせておりますが、もう追い切れないほど進歩しているので、数年前から考えることを止めました。

当事務所で使用しているのが、Adobe CC(クリエイティブクラウド)とAffinity Designerの2つです。99:1の割合でAdobe CCを利用しています。理由は業務として利用する場合には圧倒的に使いやすいから。これに尽きます。

一方で、可能性を感じるアプリもあって、その一つがこのアフィニティデザイナーじゃないかなと。購入した当時、7,000円/年だったと思います。コスパが桁違いに良い。CCの2ヶ月分ですから。

操作感はイラレに慣れた方は戸惑うはずで、私の場合は戸惑いっぱなしで使わなくなった感じです。可能性を探る上で忍耐を重ねてしばらく使ってみましたが、20年以上アドビ製品にお世話になっていると、もう体がアドビってる感じで中毒症状を起こしてしまいアフィニティを断念しました。

逆に言えば、今から自分で作ってみたい!とか個人でちょっとだけデザインをしてみたい!なんていう方であれば、アフィニティデザイナーは非常に面白いおもちゃになるはず。

余談です。

印刷通販にアフィニティデザイナーで作ったデータを入稿できるのか?と考えている方。できます!入稿確認済みなのがプリントパックさん。提供されたテンプレを利用して普通に入稿できます。アフィニティデザイナーからPDF x-1aでフィニッシュデータを出力してあげれば普通に入稿データを制作可能です。少しだけ癖があったりしますが、なんとか対応可能なレベルだと思います。

残念なのが、トンボを付けられないこと

アフィニティの少し残念な点は、現状(2023年12月7日現在)トンボ(トリムマーク)の設定ができないこと。恐らくそのうち解決してくれそうですので待ちたいですね。これができるようになると、DTPの幅が一気に広がります。

以上です。今後に期待しつつ、追加情報があればまた書いてみます。

とりあえずPDFにしておけば印刷はできる

迷ったらPDFデータを作っておけば、なんとかなります。

PDFデータは、専用のアプリケーションで開くと編集できたりします。お客様側ではひとつの画像データのようにしか見えませんが、簡単にいうと無数の画像を組み合わせてひとつの画像にしたもの。

ですので、時間がかかることが多いですが、全てをバラバラに分解して、組み直すといったことも可能になることが多いです(ただし編集不可のものもあるのでその場合は無理です)

日々、お客様からの問い合わせを伺っていて「あ〜PDFで保存してて頂ければ、なんとかできたかもぉ〜」ということが多いので。書いてみました。


当事務所は、休日や夜間も柔軟に作業対応が可能です。お気軽にご相談ください!

チラシ・フライヤーのデータ制作について

チラシ・フライヤーデータの制作を承っております。

印刷通販と組み合わせれば大変リーズナブルにお作りになれること間違いなし!

印刷可能サイズであれば、超ミニサイズから超大きなサイズまで対応可能。サイズで料金が変わることもありません(文字量と素材量の違いで料金は変わります)。


当事務所は、休日や夜間も柔軟に作業対応が可能です。お気軽にご相談ください!

PDFの分割について

ページ化されたPDFって良くあります。お客様から相談されたことがあって、方法はお教えしたのですが、仕事としてお願いしますとのことでしたので、ありがたく頂戴しました。

PDFの分割はとても簡単です。アドビアクロバットをお持ちの方ならば、

  1. 分割したいPDFを開く
  2. 「ページの整理」をクリックすると「分割」が出てくるので、お好みのページ数を指定して分割

です。とてもカンタン。もう一つの方法。

アドビ公式のアクロバット、オンラインツールから「一つのPDFを複数に分割」ページを開くと、クラウド上でファイルを分割することも可能。

アドビ公式のオンラインツールサイト

これはアドビの無料アカウントを作れば誰でも使えるようです(2023年12月現在)。当事務所では使ったことはありませんが、試しにファイルアップロードを行ってみたところ、あとはログインだけすればOK!ということでした。ちなみに、ログインしない場合(やっぱりやめた!という場合かと思います)、ファイルは削除されるそうなので、セキュリティ上も心配はなさそうです。

他にもアクロバットのページ整理を使って、ページ挿入(新しいPDFの差込)とか置き換え(ページの差し替え)なんてことも簡単にできてしまいますので、PDFを多用されるご職業の方ならば、会社に1台!のようにアクロバットを導入されるのも良いのかな?と思います。


当事務所は、休日や夜間も柔軟に作業対応が可能です。お気軽にご相談ください!

名刺10面付けデータの制作

PCを使ってオリジナル名刺を作ることができる用紙があります。ちょっと昔ですと、カット(断裁)部分がギザギザしていて、“いかにも”なものがほとんどでした。マイクロミシンと呼ばれるもので加工されたものでしたが、最近のものはカット面が本当に綺麗です。

A-ONE マルチカード51801 表面
これはその裏面。セパレータがついているのが特徴。剥がしやすいです。裏面印刷もOK

これはA-ONEさんから発売されているマルチカード名刺51801という商品。インク乗りも良く、十分に使える用紙になっています。ちなみにこのエッジがギザギザじゃないものをクリアエッジと呼んでいるそうです。確かにクリア!

もうひとつの特徴のセパレータ。これがついていることで、印刷後の剥がし作業がとてもラクで、間違って破ってしまった!みたいなことはほぼないです。逆に少しスカスカ過ぎて、印刷中に外れてプリンタに詰まっちゃうんじゃない?という心配もありましたが、これも問題なし。実際に印刷してみた結果、本当に使い勝手が良かったです。オススメ。

仕上がりサイズは一般名刺の91mm×55mm。用紙はA4タテサイズで10面付け。10シート入りと確か100シート入りも用意されていたはずです。

余白のピッチが天地(縦)で11mm、左右(横)14mmです。一般名刺サイズであれば、(297mm-(55×2)÷2=11mm)(210mm-(91×2)÷2=14mm)となり、用紙サイズが規格A4の場合、他メーカーの用紙を購入したとしても、必ずこのサイズのデータにしかなりませんので、一度このデータを作ってしまえば、あとはお好みの用紙を選んで何度もリピート印刷するということも簡単。

A-ONEさん純正の「ラベル屋さん」アプリを使って簡単に作成することも可能ですし、レイアウトにこだわりたい方などは、イラストレーターなどのDTPソフトを使ってフルオリジナルのデータを作ってみるのも面白いと思います。


当事務所は、休日や夜間も柔軟に作業対応が可能です。お気軽にご相談ください!